<<前のページ | 次のページ>>
2007年1月20日(土)
石けんの乾燥棚

石けんを乾燥させる棚が完成しました。
すのこ9段分です。主人の手作り品です。
上には木の板を張ってほこりが落ちないようにするようです。
一番下はカットしていない石けんを置く予定です。
ちょっとユニークな形だとはおもいませんか?

2007年1月16日(火)
りんごのジャム

りんごがいっぱいあったので、「りんごのジャム」をつくってみました。
味は甘さ控えめにしました。でも甘くした方がもちはいいですよね。この写真は瓶にできたてのジャムをいれてさかさまにして空気を
抜いているところです。2kぐらいのりんごで砂糖は1kだからしっかり煮沸した瓶に密閉しないと
雑菌でくさってしまいます。手作りジャムはいいですね。食品添加物はいれなくてもいいし、自分で安心して食べれます。あら熱がとれたら冷蔵庫で保存します。
このりんごは紅玉ではないので、味は紅玉ほどではありません。紅玉は最近はなかなかてに入らないのでしかたないですね。

2007年1月11日(木)
リトル ミス サンシャイン

今日、リトル ミス サンシャインという映画を観てきました。
とてもよかったです。
幸せの黄色いバスに乗った愛すべき落ちこぼれ家族の感動的で、笑いある映画でした。
この前は、「手紙」みました。これは泣けました。
感動作品でした。もう上映していないかもしれませんね。
「硫黄島からの手紙」は反戦映画で、監督のクリントイーストウッドがNHKもクローズアップ現代でいろいろ話をしてました。
ハリウッドには反戦支持者が多いですから。。
映画は気分転換になり感動作を観るととても心が温かくなります。
今日の作品もそうでした。また、いい映画を観たいですね。

2007年1月10日(水)
ソープデッシュ

このソープデッシュは「たかたか!工房」という
愛知県の酒井崇全(さかいたかまさ)さんというデザイナーの方が作られた陶器のソープデッシュです。
酒井さんんは多くのコンクールに入選されている作家で、とてもセンスのいい作品を作られております。
これは宮城県の鳴子温泉の旅館大沼さんで販売されているソープディシュです。
「旅館大沼」0229−83−3052
「たかたか!工房」0566−21−2231
どちらもネットからも検索できます。ぜひごらんくださいね。

2007年1月7日(日)
蔵王

1月5日に山形蔵王スキー場に行ってきました。
この日は快晴!
絶好のスキー日和でした。
すべっていると暑いぐらいでして、上着を脱いで汗かきながらすべりました。
雪が少なめで、ちょっとすべりずらい場所もあったけど、素晴らしい樹氷の景色や綺麗な青空に大感激しながらの
スキーでした。蔵王はコースが選べ大きいスキー場ですので、雄大でたのしめますね。
また行きたいです。
スキーのあと、蔵王温泉に入ってきました。湯の花がいっぱいのいいお湯でした。

2007年1月6日(土)
初詣

明けましておめでとうございます。
1月3日に山形県の米沢市の上杉神社に初詣に行ってきました。
雪が今年は少なく参道も歩きやすかったです。
並んで、お参りをしてきました。
米沢市の近くに「小野川温泉」があり、その湯に入ってきました。
とても温まるいいお湯です。
いいお正月になりました。今年もどうぞ、よろしくおねがいいたします。

2006年12月8日(金)
初すべり

スキーに行ってきました。
宮城蔵王のすみかわスキー場です。
なんと今日が初日でした。
雪が締まってたけど、結構楽しくすべれました。
東北放送のインタビューを受けました。。
スキーは何回か滑るうちにだんだん感が戻ってきたようです。
去年はスキーはできなかったけど、今年はやはり、スキーは楽しいので、
何回か滑ってたのしみたいですね。
スキー場開きの日はリフトが無料なのも魅力ですね!!

2006年11月28日(火)
イルミネーション

2006年ももう残りあと一ヶ月ですね。
手作り石けんのネットショップを始めてからももう3年目に入っております。
この時期になると街にはクリスマスの雰囲気が漂い始めますね。
なんとなく、うきうきするのは私だけでしょうか。。
きっと12月は忙しいけれどたのしいと思って皆様過ごされるのだと思います。
仙台も郊外の住宅地には綺麗なイルミネーションが飾られ始めています。
12月の中旬には仙台の街の中心のケヤキ並木がイッセイにライトアップされて
ロマンチックな雰囲気になります。毎年恒例ですね。

2006年10月30日(月)
紅葉

今日は天気も良く山形県の面白山に紅葉を見に行きました。
途中の三沢山まで登ってゆっくりして、かえってきました。
山形に行く途中の道路から見える紅葉も綺麗でしたよ〜。
ただ、もう葉を落としている広葉樹もありまして、まだ葉が青いこれから紅葉しそうなのもありまして、寒い日と暖かい日があるので、
紅葉もそれを象徴しているようでした。
でもとても綺麗!
やはり、自然はいいですね。
秋の紅葉、春の新緑、もちろん、夏や冬も山はいろいろな顔をみせてくれます。
山のぼり は本当に気持ちいいですね!

2006年10月23日(月)
石けん教室

仙台近郊の作並温泉の旅館「一の坊」にて昨日石けん教室を「一の坊」さん、主催で、やらせていただきました。
寒い日でしたが天気もよく、みなさん、たのしく石けんを作られていました。
「一の坊」のスタッフの方もみなさん親切にお手伝いをしてくださり、
和気あいあいとたのしい石けん教室となりました。
教室に参加していただいた皆様、「一の坊」の皆様本当にありがとうございました。

2006年10月20日(金)
洋画を観てきました。

今日は仙台ムービックスで、「パイレーツ オブ カビリオン」をみてきました。
2時間20分ぐらいはやってたのではないでしょうか。
凄いシーンで、たのしかったです。迫力ありましたね。
月曜日は、「ワールド トレード センター」を観て来ました。
2時間ほどの映画でした。あのアメリカでの5年前のテロの9:11の映画化です。
とてもたのしめました。この映画はビデオで観るよりやはり、映画館で、迫力を感じながらみるといい映画ですね。
 映画は好きで気分転換になりますね。こんど、007の映画もくるらしい。
たのしみです。

トップページに戻る