<<前のページ | 次のページ>>
2018年12月29日(土)
本年もありがとうございました。

今年は31日まで続けてやります。31日から来年の6日までお休みをいただきます。
石けん教室でいらしたお客様、ありがとうございました。来年もNHKさんで石けん教室させていただきます。
みなさま、初めての方もおいでください。お待ちしております。
石けん教室の日程はわかり次第HPにUPいたします。
当店の石鹸をお買い上げいただいた皆様、ありがとうございました。来年もどうぞよろしくおねがいいたします。
皆様、HPに遊びにいらしてくださいませ。お待ちしております。
皆様にとって来年もよいお年になりますようにお祈りいたします。

   レイの手作り石けん  清水玲子

2018年11月29日(木)
NHK文化センターさん主催手作り石けん教室

今日はNHK文化センターさんで自分だけのオリジナル石けんを作ろうということで、ハーブやクレイや、エッセンシャルオイルを選んで
お客様一人一人がご自分の好きな石鹸をつくりました。
和気あいあいと楽しく作ってくださり私もたんしかったです。お客様の皆様、スタッフの方ありがとうございました。
次回は来年の春です、。どうぞ、皆様どうぞ、ご参加くださいませ。
本日はありがとうございました。

2018年10月28日(日)
NHK文化センター主催、手作り石けん教室

今回は椿オイルとアボカドオイルを入れた石けんを作りました。
皆さん和気あいあいとつくってくださってたのしかったです。
ありがとうございました。皆様頑張ってまぜてくださり、いい石けんになったと思います。
スタッフの方、お客様皆様ありがとうございました。私もとてもたのしかったです。
和気あいあいと楽しみながら皆様作って下さり嬉しかったです!

2018年6月18日(月)
NHK文化センターさん主催手作り石けん教室

今日は椿オイル配合はちみつ石けんをつくりました。
皆様、石けんを一生懸命混ぜてくださりいい石けんになったと
思います。たのしくわきあいあいと石けん作りができました。
椿オイルはとても人気なオイルですので、皆様楽しみにしてくださっていたと思います。
出席されたお客様、スタッフの方ありがとうございました。
私も楽しく石けん教室をさせていただきました。
ありがとうございました。

2018年4月15日(日)
NHK文化センター主催、手作り石けん教室

昨日の14日、NHK文化センターで、キャスティール石けんを作りました。
オリーブオイル100%ですのでなかなかトレースがでませんでしたが、
ブレンダーを3回かけていい感じのトレースになりました、。
皆さんと楽しく和気あいあいと石けん作りができてよかったです。
頑張ってかきまぜてくださったのでいい石けんになっていると思います。
お客様の皆様、スタッフの方ありがとうございました。

2018年4月8日(日)
早いですね。

早いもので、もう、4月になりました。
あちこちで、桜の便りが聞こえてきますね。
我が家のお花もいろいろ咲き始めました。

4月は14日NHK文化センターで石けん教室です。
ぜひご参加くださいね。楽しく作っていきましょう。
はじめての石けん作りの方も大丈夫ですよ!

仙台は花冷えで寒いです。まだ、炬燵とストーブはしまえませんねぇ。

売り切れの石けんをお待ちの方なかなか作れなくてごめんなさい。石けんは頑張って作っておりますので
おまちくださいませ。 宜しくお願いいたします。

2018年2月19日(月)
今、オリンピックですね。

オリンピックで日本選手頑張ってますね。
昨日一昨日と金メダル!もちろん他もすごい。
観てるととてもうれしいです。TVにむかって頑張れ頑張れと声援を送っています。
25日まで、冬のオリンピックたのしめますね。
皆さんはみてますか?ライブで観るとどきどきするけど、
選手はすごいなぁ〜!みんな頑張れ!!!

石けん売り切れになかなか追いつかなくてごめんなさい。もう少しおまちくださいませ。

2018年2月6日(火)
寒いですね!

今シーズンの冬、寒いですね。
私の住んでる場所は仙台街中よりかなり西なので、雪も多いし、気温も低いです。
山が見えて見晴らしはいいですけど。
まぁ〜寒いので、大変。毎日がほとんど、最低気温が氷点下です。
水道も氷そうなので、水を出して防いでいます。
最高気温は5度にもなれば暖かい方です。
風邪、インフルエンザが流行っています。
皆様寒いのでお身体ご自愛くださいませ、。
早く春になってほしいなぁ〜。写真のようなお花が咲くのはいつかな?

2018年1月5日(金)
あけましておめでとうございます。

今年は戌年ですね。
我が家にもMシユナウザーのサリーがいます。
わんこはいやされますね。

石けん、売り切れが多く申し訳ございません。
頑張って作っていきますので応援してくださいね。

今年も皆さまにとって良いお年になりますように!!

トップページに戻る