<<前のページ | 次のページ>>
2012年9月3日(月)
お花屋さん

街でお花屋さんの前を通るといつも、華やかでいいですね。
綺麗なお花や緑で気持ちがいいですぅ。。。
いつもついつい立ち止まって見てしまいます。

2012年9月3日(月)
佐世保バーガー食べてみました。

以前から気になっていた「佐世保バーガー」のお店でランチをたべてみました。
これ、ボリュームがすごいですね。
パンの間にパティと卵、チーズ、ベーコン厚切り、トマト、レタス、玉ねぎたぶんこれだけ
入っていたと思います。単品で、690円です。コーヒーもたのんで、200円で、
890円でした。ランチセットはサラダやフライドポテトが付いてこのぐらいですから、
そっちの方がお得だなって思ったけど今日は単品にしてみました。
これを口の中に入れるのはかなり大変でしたけど、なんとかたべれましたよ。
上品に食べるのは無理かも。。。
仙台三越の近くにお店があります。

2012年8月29日(水)
映画鑑賞「キリマンジャロの雪」を観ました。

たとえ貧しくてもやさしい心さえあれば。。。

たとえ貧しくても思いやる心さえあれば。。。

世界はあたたかい

2011年、フランス映画、107分
(ストーリー)
港町マルセイユに住むミシェルとマリは結婚30周年をむかえる熟年夫婦。
夫ミッシェルは労働組合の委員長として戦う道を歩んできた。そんな夫を支える妻マリ。
幸せな二人だったが突然夫がリストラにあい、強盗に押し入られる事件がおこる。

この映画、フランスのマルセイユの街並が背景でとても心あたたまる
物語でした。自然と涙がこぼれてきましたよ。いい映画でしたね。
人と人のつながりの大切さを教えてくれる映画でした。
泣いた映画は久々でした。。

2012年8月29日(水)
今日のランチ!

映画を観る日はだいたいお弁当かおにぎりです。
今日はお弁当にしました。
左は青梗菜とイカの炒め物、真ん中はご飯、のりを乗せてしゃけと梅干、右は生野菜です。
映画の後でいただきました。飲み物はクリスタルカイザーです。
のりとしゃけはお弁当にはいつもほしいですね。
たまには鶏のから揚げもいいかも(^_-)

2012年8月29日(水)
天然石ブレスレット

お店の景品で、天然石のタイガーアイ(虎目石)のブレスレットをいただきました。
私時計以外はブレスレットはほとんどしません。
でもこのブレスレット金運の石って書いてあって、タイガーアイはやる気と決断力を強くし、
金運と仕事運を上昇させてくれるといわれているそうです。
神社のお守りみたいなものだと思って今日は着けていきました。
ちなみに母が同じものをスーパーで600円でみたそうです(爆笑)
ま、こういうのは気のもちようですね(笑)
でも私の干支は虎だからいいかも。。な〜んてね。

2012年8月26日(日)
映画鑑賞「メリダとおそろしの森」2D字幕

映画観てきました。
これずーと観たかったけどやっともうこの映画上映が終わりそうなとき観れました。
3Dでもやってたけど吹替えだったので、やっぱり字幕の方がいいですから、2D字幕で観ました。
(ストーリー)
森を愛し森に恵まれた王女メリダは自由を愛するがあまり、王家の伝統をうとましく思い母としばしば対立する。
だが、メリダの思いが太古からの森に続く呪いを目覚めさせてしまう。
王家の滅亡の危機になる。メリダの運命は。。

ディズニー映画なので、ハッピーエンドはわかっていたのですが、
面白かったです。やはり感動しました。いい映画でしたね。

2012年8月26日(日)
本「悩む力」著者カン・サンジュン

この本はよかったです、。
カン・サンジュンさんの「悩む力」は、どうしても弱い人間は悩むというような、風潮だけど、
悩むことの大切さ。悩んでもいいんだということをわからせてもらえて、気持ちが楽になりました。
多くの人がストレスを抱える世の中で、どのように生きればいいのか。。真面目に答えてくれてます。
100分突破の本だけあってわかりやすくお勧めの本です。
吉永小百合さん推奨の本でもあります。

2012年8月23日(木)
映画鑑賞「少年は残酷な弓を射る」を観ました

昨日でしたが、朝一番で、映画館で、「少年は残酷な弓を射る」を観ました。
これはイギリス映画、112分、2011年作品です。
(ストーリー)
自由奔放に生きてきた作家のエバはキャリアの途中で子供を授かった。
ケビンと名付けられたその息子はなぜか幼いころから母親であるエバだけに反抗を繰り返し心を開こうとしない。
やがてケビンは美しく、賢い、完璧な息子へと成長する。しかしその裏でも母親への反抗心は少しも納まらなかった。
そして悪魔のような息子はついに。。。。

この映画、イギリスの作家の作品を映画化したものらしいですが、
戦慄が走る怖さで、初めからすごく、ケビンの表情が怖い。子役もそれをわかりやすく表現していて、
オカルトのような血なまぐさい映画ではないが、心が凍るような怖さが音楽と共に演出され
みごとに表現されていた。「事件の日」なにがおこったか。
一言怖い映画だったとしか言えないような映画でしたね。
まるで実話かとおもうような内容でした。

エンドロールの最後まで誰一人映画館をたつ人もいなくてみんな映画に吸い込まれたようでした。

朝一番は映画は1200円で鑑賞できるので嬉しいです。

2012年8月22日(水)
DVD映画「幸せのレシピ」

アマゾンで、DVDのアメリカ映画「幸せのレシピ」をネット通販で買いました。
この映画は映画館で観てとても素敵でした。
ぜひほしかったので購入。980円ほどでした。
特典映像も付いているようでたのしみです。
(ストーリー)
マンハッタンの高級レストランで料理長を務めるケイト(キャサリン・ゼタ・ジョーンズ)はどんな仕事も完璧にこなす仕事人間。
一方レストランの副料理長としてやってきたニック(アロン・エッカート)は自由とオペラを愛するのんきな性格。
そんなケイトが姪を引き取るところから物語が始める。

お料理もおいしそうなこの映画。内容もとてもよく、好きな映画の一つです。

映画ってホントに面白いですね!

2012年8月19日(日)
ココナツキャスター石けんを作っています。

今日も朝から暑いです。
ココナツキャスター石けんを作っております。
キャスターオイルはひまし油のことです。
私もキャスターを入れた石けんはかなり好きです。
お客様もこれがいいという方多いです。
いい石けんができるように頑張りますよぉ〜!

2012年8月18日(土)
庭が完成まじかです。

庭をリニューアルはじめてやっと半分です。
芝を敷いて、砂利も洗いながらおいてみました。
上の写真です。
下の写真は裏木戸の入り口に置いた植木鉢。
アメリカンブルーが植えてあります。
完成にはまだ時間がかかりそうですが、ぼちぼちやっていきます。

2012年8月15日(水)
我が家の庭をリニュアルしております。

お盆休みを利用して庭を毎日リニューアルしています。
古い芝をはがしたり、砂利を洗ったりと大変な作業が多く、
しかも暑いので、へろへろになりました。
でも新しい芝をやっと張れて、砂利もこれから入れるようになってきて
庭ができてくるとたのしいです。写真の黒いのは土のカバーです。
ここには砂利をいれる予定で、もうすぐ完成です。
完成したらまたここにUPします。現在11:20分これから砂利を洗ってしきます!

2012年8月14日(火)
仙台のホテルでランチを食べてみよう(4)仙台国際ホテル中華「翠林」

今日残暑厳しく暑かったです。
今回で「仙台のホテルでランチを食べてみよう」の企画は第4回目になりました。
仙台国際ホテルの中華料理「翠林」です。
ランチのコースにしてみました。名前は「楊貴妃」で、2350円で、
税金、サービス料金込です。
国際ホテルは大きいホテルで、仙台駅から歩けます。
車でも地下駐車場は広く停めやすいですね。
写真の上は前菜、4品です。下はデザートのタピオカのブルーベリーソースでした。
始めはとり肉の胡椒炒め、次に海老の杏酒餡かけ、魚介のクリームソース、豚肉の角煮、蟹餡かけチャーハン、コーヒーでした。
創作中華料理という凝った味付けで、今までで食べたことのない味わいで美味しかったです。
最後のデザートもボリュームたっぷり、コーヒーも美味しかったです。
次回は普通の五目あんかけ焼きそばでも食べてみたいです。

トップページに戻る