実はこれで、石けんを固めています。 組み立てると四角い箱になります。 石けんが固まるととりだしてまたこの姿です。 ゴムバンドで、組み立てるので取り外し自由です。 これや、サイズ違いがいくつもあります。 キャスティールは一週間これに入れておくときもあります。 石けんは生き物、、。 そのときどきで、出来が違うので、この箱に入れておく 時間も違ってくるのです。
メグはなにに集中してるのでしょう? メグのおもちゃです。 メグはおもちゃで遊んでもらうのが大好きなんです。 噛み付きたくて仕方ない様子。 日々メグと遊んでいる私です。
アナウンサーの濱さんとの石けん作り。 これはテレビからの画像です。左が濱さんです。 ココナツオイルの多い石けんを作りましたので、 固まりが早かったですね。
今年の当店の初売りにたくさんのご注文を いただきまして、誠にありがとうございました。 今年も「レイの手作り石けん」をよろしく おねがいいたします。
昨年は大変お世話になりまして ありがとうございました。 今年も頑張ってよりよい石けんを 作って行きたいとおもっております。 皆様のお役に立てれば幸いです。 今年もどうぞ、よろしくおねがいいたします。
今年は12月でかなりの雪が降りました。 そして、寒いです、。 あと2日で今年も終わり、、。 今年はいろいろお世話になりました。 来年も良いお年になりますように お祈りいたしております。 来年もよろしくお願いいたします。
今日は石けんをカットしました。 机いっぱいの石けんを頑張ってカット。 これらの石けんはこれから熟成します。 いい石けんになりましように。
家族やお友達、仲間そして、一人でもたのしめる いろいろな形のクリスマス。 きっとみなさんに素敵なクリスマスが来ると思います。
今日は新しいレシピで、ピンクのクレーをいれ、 竹酢液を入れた石けんをつくってみました。 キャスターオイルでいれたので、 まぜまぜが大変だったけど。 頑張った!! ピンクが思ったより強くでてしまったので、 改良の余地ありですね。
この木の箱に1800gの石けんを入れて 固めます。 今日はオリーブ石けんです。 木は保温性があるので、石けん作りではとても 使いやすいです。 オリーブ石けんは、オリーブオイル、ココナツオイル パームオイル、ホホバオイル、精製水、苛性ソーダで作ります。 固まりがゆっくり、キャスティールほどではないですが、、 熟成も2ヶ月は欲しいですね。
今朝は20cmの積雪になっておりました。 ゆきかきも大変。 メグも外になかなかでれなくて、 今日はお散歩はやめました。 昼間もよこなぐりの雪がどんどん降って 凄い荒れ模様。 今年は寒い冬になりそう。。
今日は寒くてふぶいています。 強い西風にあおられて雪が凄いです。 今年一番の寒気。。。 寒いのは苦手なのに。 今年は急に寒くなって気象も変ですね。 映画の「ザ・デイ・アフター・トゥモロー」を 思い出しました。
この、サンタクリスマスカード用の スタンプです。 サンタの足の下がクリスマスのスタンプに なっています。 メリークリスマスと書いてあるのも 一緒にスタンプを押すとたのしい カードが出来上がり。 もう、カードを送る季節になりましたね。
この飾り物のシーサー、、 ユニークですよね。 小さくて結構可愛いんですよ。 お友達が沖縄に行った時の お土産に買ってきてくれたもの。 ドールハウス用のテーブルに載せると こんな感じで、いつも飾ってあります。
トップページに戻る