<<前のページ | 次のページ>> |
2009年12月31日(木) |
あけましておめでとうございます。 |
 |
昨年は大変お世話になりました。
今年も当店の手作り石けんをよろしくお願いいたします。
いい石鹸を作っていくように今年も頑張ります!。
応援してくださいね!
左は愛犬のわんこ、ミニチュアシュナウザーのメグです。
寅年イメージにしてみました〜〜(笑)
|
|
|
2009年12月21日(月) |
ツリー石けんご当選おめでとうございます。 |
 |
今日、厳選、公平な抽選の結果3名様にクリスマスツリー石けんのご当選がきまりました。
今日発送いたしました。飾りもすべて石けんですので、全部使っていただけます。
クリスマスまではぜひ、飾ってたのしんでいただきたいと思います。
オイルはキッチンソープで使っている5種類のオイルで作っておりますので、どんな使い方もできますよ〜!
来年のクリスマスは皆様へのプレゼントはどうするか。考えるのもたのしみですね!!
|
|
|
2009年12月1日(火) |
クリスマスツリー石けんダブルプレゼント |
 |
今月はスイーツ石けんを20日までにお買い上げのお客様にツリー石けんを抽選で3名様にプレゼントいたします。
クリスマスにはぜひ、ツリー石けんを飾ってくださいね!!
スイーツ石けんはドーム型の石けんをカットしてのお届けです。かなりボリュームがありますよ。
スイーツ石けんはお風呂でも使えますし、キッチンでも大丈夫だからたのしく使ってくださいね!!
どこにも売っていないツリー石けんだからたのしみにしてくださいね!!
|
|
|
2009年11月9日(月) |
ホテル「一の坊」さん主催石けん教室 |
 |
11月8日「第7回手作り石けん教室」を「一の坊」さんでさせていただきました。
昨日はクリスマスカラーの緑色の石けんを作り以前から私が仕込んでおいた赤の石けんの上に重ねるように生地を流してもらいました。
下が赤で上がもみの木のような緑になるようにカットした石けんも飾り見本でおもちしました。
お子様達も参加してくれてわきあいあいとたのしく石けん教室ができたと思います。
みなさん、頑張って石けんをかき混ぜてくれました。。きっといい石けんができると思います。
昨日参加していただだいた皆様、「一の坊」のスタッフの皆様本当にありがとうございました。
次回は来年ですが、皆様参加してくださいね。次回の石けん教室もたのしみですね!!
|
|
|
2009年10月14日(水) |
映画「おくりびと」のロケ地 |
 |
ここは山形県の酒田市です。近くを通って偶然にも映画の中で主人公がチェロを弾くシーンです。
後ろは雲がかかっていますが鳥海山です。
映画を思い出しました。今月は山形県でオスカーがまわっていろいろな場所で見せられるようです。
本物は観たことないからぜひみたいですね!
|
|
|
2009年9月9日(水) |
「一の坊」さん主催石けん教室 |
 |
9月6日に仙台近郊の作並温泉の「一の坊」さんで、「一の坊」さん主催の手作り石けん教室が行われました。
たくさんの生徒さんも集まっていただきましてみんなでわきあいあいとたのしく作りました。
今回は「一の坊」さんの希望もありプレーンタイプだけではなく、クレイやパウダー、ハーブを入れて、
色とりどりの皆さんそれぞれのお好きな石けんを作っていただきました。
ラベンダーやマリーゴールドを入れたりクレイをいれたりみんな違う石けんになってたのしかったです。
次回は11月を「一の坊」さんでは予定されてます。
ぜひお近くで興味のある方気楽に参加してくださいね。
もちろん、「一の坊」さんにお泊りいただいてご参加の方もいらっしゃいましたので、次回も大歓迎ですよ〜!!
みんなでたのしく環境に優しい手作り石けんを作っていきましょう。
|
|
|
2009年8月24日(月) |
河北新報に載りました。 |
 |
8月22日の夕刊の一面に河北新報の記事として私の石けん作りが載りました。
かなり大きくあつかっていただけてとても嬉しかったです!!
仙台の方と東北の方には読んでいただけたと思います。
写真上と左下の2枚カラーです。本当は全国の皆様にも読んでいただきたい気持ちですネ。
河北新報の皆様にこころよりお礼を申しあげます。
ありがとうございました。
|
|
|
2009年8月7日(金) |
仙台七夕 |
 |
仙台七夕は8月6日7日8日と開催されます。
今日はあいにくの雨。。
でも大勢の人が行っておりました。
蒸し暑かったですね。
お祭り気分を味わえました〜!
|
|
|
2009年7月23日(木) |
河北新報の取材をしていただきました。 |
|
写真は一昨日で、今日は記者の方の2回目の取材でした。全部で3回も我が家に足を運んでいただきましてありがとうございました。
一昨日の写真撮影は私の石けんのかき混ぜている場面、トレースの出た石けんを入れている場面、石けんの熟成の部屋での場面がプロのカメラマンの方が写されていきました。
2枚をカラーで載せていただけるようです。あとは私の石けん作りへの記事も載ります。
8月22日の仙台市の5区の夕刊の一面です。カラー写真ですので、たのしみです。
23日の朝刊は宮城県以外の仙台5県の河北新報に入るそうです。
感謝、感謝ですね。嬉しいです。
手作り石けんを多くの方に知っていただけると本当に嬉しいです。
河北新報を読める方ぜひ記事を読んでくださいね。記者の方もとても優しくて話しやすかったです。
きっといい内容になっていると思います。
ありがとうございました。
|
|
|
2009年7月9日(木) |
河北新報社さん取材 |
|
昨日、河北新報社さんの新聞記事になる取材を受けました。
私の石けんの石けんの作りのきっかけや石鹸の作り方など直接話しを聞いて記事にしたいそうです。
ライフスタイルなど、、。
女性の記者の方と2時間半も話をしてとてもたのしいかったです。
優しい方で話やすかったです。ありがとうございました。
もう一度写真など撮りに取材にいらっしゃいます。たのしみですね。
|
|
|
2009年7月4日(土) |
サリーのトリミング |
 |
今日はサリーのトリミングをしてきました。
初のトリミングです。シュナウザーらしくなった感じですね。
そのあと、お店のわんこと飛びまわって遊んでいました。
いや〜、元気な子です。やんちゃ娘ですね。。
|
|
|
2009年7月1日(水) |
薔薇のソープカービング |
 |
キッチンソープのレシピにレッドやピンクのクレイを入れて四角にカットして熟成させた石けんを花びらの中心から削って行きます。
繊細な作業なので、間違うと花びらを切ってしまったり。。。
実はこのカービングは日曜大工の得意な主人が製作しております。
作るのはたのしいようですよ!
私は。。ちょっと苦手かも。。私の場合はかなりの練習が必要になりそうですね。。。
|
|
|
2009年6月27日(土) |
綺麗な石けんの写真を皆様に。 |
 |
デジカメを新しくしました。
これで、以前より綺麗な石けんの写真が皆様に見ていただけると思います。
私も非常にたのしみです!!
ぜひ皆様もたのしみにしてくださいね。
そのうち、HPが変わってきますよ♪
|
|
|
2009年6月22日(月) |
新しい家族 |
 |
今日、サリーが我が家の家族になりました。写真の黒いわんこです。まだ1,8kgです。
ミニチュアシュナウザーのブラックで今年の3月15日生まれです。
女の子です。はじめての我が家で以前からいたメグと仲良くして欲しいなぁ。
メグもミニチュアシュナウザーです。でももう8歳です。メグがいろいろ我が家のやり方をおしえてくれるかもしれません。
たのしみです♪
|
|
|
2009年6月17日(水) |
ゆりとカスミソウ |
 |
玄関にゆりの花を生けいています。昨日かすみそうを買って来て華やかになりました。
どうしても花持ちが悪いので、お花屋さんでどうしたら花もちがいいか尋ねたら、毎日花瓶の水を全部変える事とのお話でした。
確かに実践しますと茎もどろどろにならず毎日は面倒でも水換えをするのとしないのとでは全然違うようです。
ゆりは持ちのいい花ですので、まだまだたのしめますね。
|
|
|
2009年6月15日(月) |
テレビオンエア |
|
ミヤギテレビがご覧になれる皆様みていただけましたでしょうか?
さきほど、ミヤギテレビの「OH!バンデス」で、作並温泉の「一の坊」さんからの依頼されました、源泉100%石けんの「一の泡」が映りました。
私の「一の泡」を作っている場面、コメント、熟成も映り「一の泡」をみなさんわかっていただけたら嬉しいです。
どうぞ、よろしくお願いいたします!!
|
|
|
2009年6月11日(木) |
OH!バンデステレビ取材 |
 |
昨日ミヤギテレビの人気番組「OH!バンデス」で当店で作っているホテル「一の坊」さんのオリジナル100%源泉温泉石けん「一の泡」の取材で、
私の作っている様子や、コメント、熟成の様子などが取材されました。
オンエアは6月15日午後3時50分ごろからです。ご覧になれるかたぜひ観てくださいね!!
|
|
|