<<前のページ | 次のページ>>
2008年4月11日(金)
スケッチブック

今日スケッチブックを買ってきました。
以前水彩画を自己流ですが描いていたけど、最近はかかなくなっていました。
でもなんとなく花粉症も終わりそうだし、季節もよくなりそうで、また簡単なスケッチをして色をつけて
自分のたのしみをしたいなと思いはじめました。
絵の具もしまっておいたのを取り出して準備はOKです。
今日は藤田画伯の画をみれました。個性的ですね。
ユニークです。猫がお好きだったようで、猫の画が何枚かありました。
そのうち、私の好きな山形美術館に印象派の絵画を観にいきたいですね!

2008年4月4日(金)
メグとお散歩

ここは隣の住宅地の広い公園です。
泉ヶ岳や、北泉ヶ岳が綺麗によくみえます。
広いので、野球もできるようになっていたり遊具もあります。
ここではメグはたのしく走って遊びます。
見晴らしがいいのが気持ちいいですね。
家の住宅地は桜の蕾はまだまだ固いようです。
関東は満開とか、、。やはり、こっちは寒いですね。

2008年3月30日(日)
Bフレッツ光

やっと、昨日、光の配線になりました。
ネットの立ち上がりが早いですね。助かりましす。
ずーとISDNでしたので、その違いはなかなかです。
ネットラジオも以前は聞けなかっけど、聴けるようになりました。
沢田聖子と佐田玲子(さだまさしの妹)のコンビの「ザ・フォーク」のラジオをさっそくきいて観ました。
「光」なってよかっあな〜。

2008年3月9日(日)
シクラメン

この冬はこのシクラメンですいぶんたのしみました。
毎日様子をみて新しい花がひらくのをたのしみに水やりをしました。
今日はまさに春の暖かさ、メグのお散歩みとてもきもちよかった。
遠回りして景色をたのしみながら、外の空気にふれました。
シクラメンは花芽はまだついてますが、そろそろおわりでしょうか。
まだまだ咲いて欲しいですね。花は癒されます。

2008年2月20日(水)
メグの散歩

今日は気持ちがいい散歩ができました。
先週までは寒くてお散歩のお休みの日もあったけど、
いつものコースを歩きました。メグも嬉しそうでした。いつもの散歩コースからは泉ヶ岳が見えて里山や自然林がとても美しいです。
今日は日が射して山もよりいっそう綺麗でした。
帰ったらメグの足とお口を洗い歯のブラッシング。
毛つくろいをして終わりです。これから暖かくなるといっぱいお散歩ができるからたのしみです。

2008年2月14日(木)
青根温泉の洋館

青根温泉に東北学院大学のセミナーハウスとして使われていた洋館が修復されてだれでも無料で中をみれるようになっています。
床や、窓、付いてる電気、階段など、雰囲気が洋館の暖かさがあってとても素敵でした。
ほうじ茶をだしていただきました。こういう雰囲気のある洋館は大好きです。

2008年2月8日(金)
青根温泉

宮城蔵王の青根温泉に行ってきました。
共同浴場で300円で入れます。
一昨年できたばかりで、中はとても綺麗でした。
お湯もとても暖まってよかったです。

2008年1月29日(火)
映画「母べえ」

「吉永小百合」さん主演、山田洋次監督の「母べえ」を観て来ました。
とても感動しました。
いい作品でした。
山田洋次監督はいい映画を撮りますね。
これからもいい映画を撮っていって欲しいです。
吉永小百合さんも熱演でした。

2008年1月23日(水)
安心自然卵

山形県の高橋農園の「安心自然卵」をネット購入しました。
収穫後無農薬や非遺伝子組み換えのとうもろこしを
、主体野菜くず、などをふんだんに与えて鶏を運動させながら飼っている農家の卵です。
自然な味で美味しいですね。そして安心していただけます。
「高橋農園」で検索してみてください。他にもお米、鶏肉のソーセージなども売っています。
そんなに高くないし、食の安全をかんがえるとこういう自然食品を食べたいですね。

2008年1月15日(火)
映画{アース}
地球は美しい星ですね。この映画を観るとそれがよくわかります。でも二酸化炭素による地球温暖化の為に多くの生物が絶滅の危機に瀕しています。白熊もそう。このまま温暖化がすすめば2030年には白熊は絶滅するだろうと言われています。私達はそれをくいとめなければいけないと思います。この映画は始めから、最後まで、素晴らしい映像で、地球の生命、そして自然の美しさをえがいています。どうすれば、私達はこの美しい星、地球を温暖化の加速からまもれるか。
一人一人がとりくまなければならない問題ですね。この映画は子供達にぜひ見てほしいとおもいました。
2007年12月5日(水)
天童ワイン

先日、山形県の天童に行ってきました。
山形県は果物が豊富で、りんご、さくらんぼ、ラフランス、いろいろ収穫できます。
ぶどう園も多くあって、ワイン作りも盛んです。
天童ワインのワイナリーに行ってみました。
いろいろ親切に係りの方がワインの話をしてくださり、試飲もいろいろできました。
どれも美味しかった!でも今年の天童ヌーボーとナイアガラというワインを買ってきました。
ナイアガラが本当にぶどうの香りが凄くて一口飲んで気に入りました。
お値段も手頃でした。ワイナリーに行くと少しお安く買うことができます。
また、行きたいですね。

2007年11月19日(月)
手作り石けん教室

昨日の18日作並温泉の「一の坊」さんにて第5回手作り石けん教室を「一の坊」主催でさせていただきました。
昨日はクリスマス用の特別な石けんということで、いつもの石けん生地にグリンと赤の丸ボールを入れて作っていただきました。
トレースを強く出さないと沈むので、ちょっと心配でした。昨日は「一の坊」さんのご配慮で、終わりにみなさんにティタイムがありまして
みんなで、お茶もいただきました。
私もたのしませていただきました。
来ていただいたお客様、「一の坊」さんのスタッフのみなさん、本当にありがとうございました。
また、お会いできます日をたのしみにしております。

トップページに戻る